ブログ
嬉しかったこと😊と方言🤭
先日、こんなお問い合わせがありました
「おばあちゃんが腰痛で悩んでいて、夜中にトイレに起きる時に左の腰が痛くて起きられないらしいの。横向き寝をする時に足の間に挟む薄い枕が欲しいのだけどありますか?抱き枕ではダメなんです」
それなら!と
マニフレックス・ピローサンパウロとサポートレッグをお勧めしました💁🏻♀️
ピローサンパウロは、W50×D26×H5㎝のかわいらしいサイズのまくらですが、しっかりとサポート力があり、当店ではピローグランデに次ぐ人気のあるまくらです。
低いまくらがお好きな方やお子様にもおススメです。
付属のトラベルロールを使えばまくらにクルクルと丸める事ができ、収納や持ち運びにとても便利です✨
サポートレッグは、円筒形の足用まくらで、立ち仕事やデスクワークなどで足が疲れた時に膝裏や足首の下にお使いいただくまくらです。気持ちいいんですよ〜、コレが☺️
マニフレックス製品は温度によって硬さが変化しないので、一年中蒸れずに快適にお休みいただけます。
このお2品をおばあ様の米寿のお祝いにお買い上げいただきました🙇🏻♀️
後日
「夜、まくらを膝の間に挟んで就寝したおばあちゃんが『夜中にトイレに起きた時も腰が痛くないの。もう手放せないわ』と言っています。なんとお礼を言ったら良いのやら。本当に良いものを勧めていただいてありがとうございます🙇🏻♀️」
とお客様から嬉しいお言葉をいただきました😃
こちらこそありがとうございます😊
私も涙が出るほど嬉しいです😂
これはレアなケースですが、マニフレックス製品はサポート力がありしっかりと体を支えてくれる証明がされました。
余談ですが、私は小さい頃からずっと「まくらをかう」と言ってきました。両親も祖母も「まくらをかう」と言っていたのでこれは日本国民全員が使っていると思い込んでいました。ついさっきまで…本当に数分前まで…
夫もビックリしております(夫も三河人)
お客様に
「まくらをかってくださいね〜、どうぞ〜」
って申し上げても
「 はっ???」
と言われたこともありませんでした
まくらを頭の下に入れて使う と言う意味です。
興味が湧いたので調べてみました😃
支う(かう)=物に当てて支える。当てがって支える
と言う意味だそうです。と、するならば間違ってないですよね😅
「鍵をかう」とも言います。これは「鍵をかける」と言う意味です。はい、方言です😅
これからも方言を大切にしてネイティブ三河弁で接客させていただきます 笑